ノーパソなしのノマドワーカーの持ち物はコレ

ノマドワーカー=ノーパソ一台で世界中どこでもっていうイメージですよね。

刃牙

私も確かにメインはノーパソ。マックブックプロなんです。

でも、正直常に持ってると結構重いし肩がこります・・・

 

なので、ちょっとしたカフェで仕事するときや

2,3日程度の旅行であればもうノーパソは持っていきません。

 

それでも十分にネットでの仕事ができるからです。

じゃあ、一体何を持っているのか。それを今回はご紹介します。

80%ノーパソの代わりになるアイパッドプロ

アイパッドプロ

まず、左上にちらっと写ってるマックブックプロの代わりになるのがこのiPad Pro。

大きさは10.5インチです。

これが絶妙な大きさで大抵のカバンには入りますし重さはそれほど感じにくいです。私には12.9はやはりちょっと大きすぎるましたね。

 

で、なぜノートパソコンの80%かというと、私がやる作業でアイパッドではできない、あるいはやりにくい部分がだいたい20%くらいだったからです。

具体的に何かと言うと・・・

 

<iPad Proでできなかったことやりづらいこと>

・パソコン表示でのフェイスブック広告の管理画面を操作

・HTMLファイルの大量生産

・0からサイトを作成する

 

この3つですね。フェイスブック広告は専用のアプリがあったりするんですが、それでできる作業とパソコン画面でできる作業とではかなり差があります。

カスタムコンバージョンを設定したり、ピクセルを設定したりなどができないんですよね。

 

アプリではすでに作成したキャンペーンや広告グループなどをいじることはできますが、0から作るのはモバイル版ではかなり困難です。

ただ、iPad Proでもいくら表示しようとしてもモバイル版しか表示できないのでフェイスブック広告の設定を0からするのは難しいです。

 

また、以前アフィリ塾で大流行した地域名とかでの大量出稿。

知ってる人も多いと思います。実はまだそれが生きてる案件があってたまに修正するんですが、iPadProではそのファイルを大量に作るアプリなどがありません。

なので、このような案件をやる時はちょっと難しいですね。

 

また、0からHTMLファイルを作ってサイトを作るのもできなくはないんですが結構難しいです。

 

 

ですが、逆にこれ以外はできてしまうのがiPad Pro。

 

・サイトの修正

・リスティング広告のキーワードや広告の修正

・FXトレード

などなど

 

ノーパソでできてiPad Proでもできることはかなり多い。

というかできないことやりづらいことであげた内容は新規案件をスタートする時に問題となることが多い内容です。

なので、すでにスタートしてる案件についてやる作業。サイトの修正や広告の修正といった作業については十分iPad Proでできるんですよね。

HTMLファイルを修正してサーバーにアップするためのアプリもありますし、ワードプレスであればもっと簡単にできます。

このブログはワードプレスなんですがたまにiPadから更新してることもありますので^^

 

なので、アフィリエイトにおける大部分の作業はiPad Proで十分できます。

細かい指示をするために便利なアップルペン

タッチパネルで厄介なのは思ったところにタッチできない。指が太い男性ならではの悩み。

ちょっとしたことですが結構イラッと来るんですよねw

 

そういうイライラを回避するために便利なのがアップルペン。

アップルペン

本来はiPadのノートアプリとかでメモをとるのに使うのが本来の用途でしょうが、私はもっぱらポインター代わりに使ってます。

HTMLのソースとかをいじる時やチャートにラインを引いたりする時に便利です。

iPad Proをスクリーン代わりにする三脚付きケース

iPadで作業すると入っても直置きだと結構大勢的にしんどいですよね。

常時iPadを上から覗き込む形になるので間違いなく首がこるやつw

なので、私はこんなケースを使ってます。

アイパッドケース

カバーの部分を折りたたんで三脚にできるタイプ。

それにプラス、アップルペンが収容できるスペースがあるのがポイント。

収納できる場所ないと無くす可能性大ですからね。。。

ケースたて

こんな感じで自立してくれるので見やすいです。

ブルートゥース対応の折りたたみキーボードでほぼパソコンでの作業環境を再現

パソコンと一番大きな違いは文字入力のスピードでしょう。

ブラインドタッチとフリッカーでは天と地ほど入力のしやすさが違います。

 

そこで役立つのがブルートゥース対応のキーボード。

これでほぼパソコンと同じ文字入力環境が整います。

ブーキー折りたたみ

ブーキー開き

私が使ってるのはBookey Pocketというもので今は廃盤になってるっぽいです。

ただ似たようなものはいっぱいあるので大丈夫。

探すポイントは・・・

 

・サイズがiPadの横幅を超えない

・キーボード配列がパソコンと同じ

 

これを抑えて選べば快適な入力環境をiPad Proでできるはずです。

入力環境

意外と肝心な収納袋

収納袋

結構カバンにバラバラと入れたくないタイプなので、キーボードや充電器、イヤホンなどがまとめて収納できる袋ももってます。

これをやることで「キーボードなくした!」とか付属品をなくす自体を避けれますからね^^

まとめ

以上が最近の私的ノマドワーカーのおすすめの持ち物です。

 

私も基本的には部屋で作業をしていますが、気分転換したい時は

行きつけのカフェにこのセットと財布と携帯とシガーセットを持ってでかけるようにしてます。

 

2,3日の旅行のときもコレのおかげでカバンにスペースができるので、着替えや常備薬を入れてもトートバッグ一個で収まるのでめちゃ楽です。

ノートパソコンを持つと電源も大きいのでやはりボストンバッグかキャリーバッグになりますからね・・・・

 

なので、身軽なノマドワーカーを目指してる方は是非参考にしてくれると嬉しいです^^